かかりつけもいいけどまずはいきつけでもよくない?かかりつけの病院、調剤薬局、多分ほとんどの人は決めてますよね。では行きつけのお店はどんなお店がありますか?美容院、食堂、スーパー等いろいろかな。よく憧れのセリフとして「いつものちょうだい!」「いつも通りにして」なんてありますが。ワイズファーマシーでも「いつものやつ1カ月分ください」「長いの一つと丸いのひとつ!」で通じる方々いらっしゃいます。2018.05.30 04:03
やってみた!ありんこ退治にチョーク最近ハマってるテレビ番組。家政婦のミタゾノ。ミタゾノさんの走り方とかおばけが怖いところとか好き。昨夜の家事情報のひとつありんこ退治にはチョークで線を引くと、そこから入って来ない!なぜ?カルシウム??ワイズファーマシーの駐車場に この頃ありんこたちがゾロゾロ歩いてる事があるのでさっそく試してみました。結果、チョークを越えて歩いた……。ミタゾノさん〜〜。調べてみたらチョークは、炭酸カルシウム製と硫酸カルシウム製がありありんこが苦手なのは炭酸カルシウム製のようです。ワイズのチョークの成分は硫酸カルシウムと思われます。2018.05.26 07:14
今日ってプレミアム?プレミアムフライデーが今も続いているのでしょうか?皆さま、金曜日はチョッぴり贅沢なお食事とかビールとか?食べすぎ飲みすぎなどでもしもおなかをこわしたら、ワイズファーマシーへ。2018.05.25 09:44
バナナうんち物語ワイズファーマシーはみんながラクラクバナナを出せるようになる事を願ってます。バナナアドバイスコロコロからバナナ変身セットなどなど。バナナうんちに毎日会える晴れやかな人生を送りましょう。2018.05.24 08:11
営業時間のご案内今までと変わらずに月〜土:9時〜19時 日 : 休業日となっております。時間外と休業日には電話が転送されますので遠慮なくご相談くださいね。ワイズファーマシー📞018-855-11022018.05.23 07:56
ながまって化学〈子どもに抗菌剤〉厚生労働省は今月14日抗菌剤の適正使用の手引きの改正案で小児のいわゆる風邪には抗菌剤を投与しない事、予防的にも投与しない事を推奨した。(生後3ヶ月未満を除く)風邪の原因病原体はウイルス。抗菌剤は効果がない。ただし長引いて二次感染した場合、(副鼻腔炎や溶連菌や気管支炎など)抗菌剤が必要になるため、経過状態の見極めが重要。とのこと。江戸時代、子どもは「七つまでは神のうち」と言われました。いわれの由来は諸説あるようですが、医学的には感染症での死亡率が高かったのでしょう。それを考えると、抗菌剤は人類に多大なる貢献をしたと言えますが、現代は逆に使い過ぎる時代になってしまいました。本当に必要かどうか的確に処方すべき流れになってきたのですね。2018.05.21 07:32